DMの使用方法を質問されるお客様が多いため、事例集でご紹介することにしました。
業種、使用例、発送のタイミングなどをまとめましたのでぜひご参考になさってください。
【すべての業種】「ご請求書、明細書」などの発送
最近、テレワーク普及のためか社内で発生する「請求書」や「明細書」の発送作業ができず代行されるお客様が増えています。
今までお使いの「定形窓空き封筒」を支給いただき、請求書等データをPDFでお送りいただき弊社にて印刷、折、封入して郵便局へ持ち込みます。
カラー印刷も対応可能です。様式、形態など変更の必要が無く、今まで通りで代行発送が可能です。

後納郵便を使用中の方は、現在、お出ししている郵便局へ「後納郵便 他局差立て申請」をしていただければ郵便料金を今決済している郵便局で後納決済できます。
※請求書、明細書は「信書」になるため日本郵便の「普通郵便」でしか発送できません。
送料の割引はほぼありません。
【DM発送のタイミング】
- 月1回から、毎営業日発送までご対応
- 1回の発送は、現在20通から2000通程度ですが何通でもご対応が可能です。
「資料請求」、「新卒採用資料」の発送
上記と同じ理由により、「資料請求」による「カタログ発送」や「新卒採用資料」の発送代行も増えています。
あらかじめカタログや資料をお預かりして、資料請求があった時、発送先情報をメールでいただき都度発送します。
※こちらは「信書」ではないのでクロネコDM便やゆうメール大口割引を使用し送料を抑えられます。
【DM発送のタイミング】
- カタログや資料を在庫保管し、資料請求があった時 都度発送

対面営業ができなくなった「制作会社」
対面営業が難しくなったため、営業スタッフのサポートとしてDM(ダイレクトメール)を活用。
毎回、共通の両面カラーチラシと、営業8名の各個人別の片面スミ1色あいさつ状をA4透明封筒へ2点封入して発送。
DM(ダイレクトメール)発送の費用はチラシの印刷も含め、1回10万円ほどかかっていますがそれ以上の効果が出ています。

【DM発送のタイミング】
- 営業スタッフ8人が、各100通~200通で、毎月1100通ほど発送しています。
「公共団体、公共施設」の会報誌

商工会 三鷹市芸術文化センター、三鷹商工会、国文学研究資料館等公共団体、施設の会報誌、DM(ダイレクトメール)の発送も多くお手伝いしております。
公共団体の場合、毎年入札での案件が多く、実績と信頼があり安く発送できなと落札できません。
先日も「公益財団法人東京都歴史文化財団」さんの会報誌発送の件、入札した6社の中から最低価格で落札させていただきました。
【DM発送のタイミング】
- 年10回~12回の会報誌発送が多いです。
「保険代理店」のニュースレター
このコロナ禍では、なかなか直接会う機会が減り、DM(ダイレクトメール)を活用される方が増えています。
商品チラシの他に、営業担当個人のニュースレター的なものを同封します。
【DM発送のタイミング】
- 年2回程度、1担当者あたり300通~2000通。
- 年末の発送分には「卓上カレンダー」の同封が多い。

「議員」の議会レポート、新聞の発送
「区議会議員」、「市議会議員」さんから「衆議院議員」さんまで多くの方の議会レポート、新聞等発送のお手伝いをさせていただいています。
同じ郵便区内宛(郵便番号の頭3桁が同一)で1000通以上お出しする場合、宛名印字の際バーコードを一緒に印字して「郵便区内割引」を使用することで通常定形25g内郵便料金@83円のところ@57円で出せます。
(1000通未満は@70円)郵便局への申請、発送、清算までサポートします。

【DM発送のタイミング】
- 選挙前の発送が多くなりますが、年に2回定期的に発送される方も多いです。
アーティストさん等の「ファンクラブ」の会報誌

「ファンクラブ会報誌」の発送ではタオル、ステッカー、小物入れ等のグッズや年会費の振込用紙の同封にもご対応します。
チケット発売情報などもあるためファンクラブ会員様全員になるべく同時に配達されるように配達に2日かかる遠方地域は時間差で1日早く発送します。
【DM発送のタイミング】
- 年1回~12回、アーティストさんによって様々です。
「歯科医院」「美容室」「エステサロン」の来院・来店促進
来院、来店から2か月後、6か月後等期間を決めて「その後いかがですか?」的なハガキDM(ダイレクトメール)を発送します。
歯科医院では、定期健診、歯のクリーニングのお知らせや、治療途中で来られなくなった患者さんへのお知らせハガキを出しています。
【DM発送のタイミング】
- ハガキはまとめて、半年~1年分印刷し、毎月100通~1000通発送しております。
- エステサロンなどは、季節ごとのキャンペーンなどのお知らせもお送りしています。
「空調設備工事」「塗装工事」「リフォーム会社」のニュースレター
空調設備工事や塗装工事、リフォーム会社の場合、発注はせいぜい2~3年に1度なのでリピーターになりにくい業種のようです。
既存客へ年に1回ニュースレターを発送することでリピーターを確保しています。
※500通の発送でチラシ1枚の印刷代も含めますと6万円ほどの費用が掛かりますが確実にリピート客が増えているそうです。
【DM発送のタイミング】
- 年1回、既存客へ500通程度 など

「同窓会のお知らせ」「同窓会 会報誌」の発送

ゆうメール大口割引やヤマトクロネコDM(ダイレクトメール)便を使用し送料を抑えます。
たとえば50g内の会報誌1冊を5000か所に発送する場合、宛名シール作成、貼り、透明封筒、封入、送料含め税込44万円(1通@88)です。
ただ、同窓会開催通知や年会費納入のご案内だけで発送する場合は、「信書」に該当してしまい普通郵便でしか出せません。送料がとても高くなってしまうため注意が必要です。ぜひご相談ください。
【DM発送のタイミング】
- 年に1回~4回
「ネットショップ」のお中元・お歳暮のDM発送
普段はインターネット上のみでのやりとりとなるため、「紙媒体DM」をお送りすると、お客様に新鮮に感じてもらえる。
「お中元・お歳暮」などのギフトのおすすめとして、季節のご挨拶として、主にギフトを贈る年代である40代以上のお客様のみに絞ってDMを贈るグルメ系の店舗さんが多いです。

【DM発送のタイミング】
- 「お中元、お歳暮」時期のギフト需要に向けた「グルメ系店舗」のDMを送ることが多い
• その都度、発送できるため、「お試しセット」や「サンプルの発送」、「実際の商品発送」のご依頼もあります。特にA4の大きさで厚みが2cm以内の場合、送料が驚くほど安くなります。
![お得なキャンペーン開催中![特典1]初めての方キャンペーン![特典2]ご紹介キャンペーン!](https://mckk.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/b-campaign_b.jpg)
ご相談は、お電話、ZOOMでどうぞ!0422-41-1746営業時間 9:00~18:00【土日・祝日除く】
お問い合わせ